5000ポイントプレゼント
FENIXJOB 夢見る乙女グループ(五反田エリア)企業ページ

女性の写メ日記

写メ
09/16 02:53
「よるごはん✨」
【まほ】
写メ
09/16 01:00
「エロ楽しい時間ありがとうございました。」
【ゆか】
写メ
09/16 00:24
「ありがとうございました!」
【ひめか】
写メ
09/15 23:32
「今日もありがとう♥️」
【まき】
写メ
09/15 23:31
「今週の出勤予定。」
【みつき】
写メ
09/15 23:28
「こんばんは」
【いおな】
写メ
09/15 22:00
「お手隙ですか?💭」
【みおん】
写メ
09/15 21:07
「急遽🏃‍♂️」
【さと】
写メ
09/15 20:17
「9月15日のお礼です♡」
【あおば】
写メ
09/15 18:17
「本日お礼」
【さや】
口コミ風俗情報局

錦糸町人妻セレブリティのコンセプト

「錦糸町人妻セレブリティ」は、気品漂う若妻やお姉さま方の普段見せない淫らな欲望と姿をあなたの前だけに・・・ 大人の女性との魅力的で濃厚な時の流れをお楽しみいただけます。

 >>  >>  >> 

写メ日記一覧

女性の写メ日記

写メ日記女性一覧

女性の写メ日記

究極の脚線美
せな 33歳
T165 84(C)-57-85

本日出勤18:00~23:00 せな OL系 スレンダー

プロフィールをみる

さようなら、一人旅の友
写メ
こんばんは
昨日、私的に残念なニュースがありました
「青春18きっぷ、冬季から内容変更 複数人や分散利用NGに news.livedoor.com/article/detail… 
従来の制度では期間中の任意の日程で利用でき、柔軟な利用も可能だったが、新たな制度では連続する5日間(3日間用は3日間)の利用となり、1枚を複数人で使用することもできなくなるという。」
適当な日帰りや一泊でのふらっと遠出に便利でした
一人でただ車窓を眺めたり、本を読んだり、うとうとしたり、お腹が空いたら途中下車して名物を食べたり飲んだりお世話になりました
しかし、5or3日連続はしがない勤め人には利用しづらく(夏休みずっと鉄道旅したいほどのガチ勢ではない)、
JRさんから「いつまでも青春気取りで甘えないでもらえます?大人ならがっつり乗車賃払ってもらえます?」と冷や水を浴びせられた気分です
写真は何年も前に中央本線で塩尻駅から中津川駅に向かう車窓で見つけた「寝覚めの床」という木曽川の景勝地です
車窓から木曽川を眺めていたら突然こんな風景が現れびっくりして途中下車して近くまで見に行った思い出
思い立ったら協議の必要も無く、その結果失敗しても気まずい雰囲気に悩まされることもない一人旅が好きです
麺タルヘルス 京都編
写メ
こんばんは
肌寒くなってきましたね
そうなると、ますます熱々のカレーうどんが美味しくなります
京都のうどんは柔らかいです
(京都 辨慶うどん)


きょうは何の日
写メ
こんばんは
*
10月7日はミステリー記念日です。
1849年、ミステリー小説の先駆者であるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来しています。
エドガー・アラン・ポーが1841年に発表した短編小説『モルグ街の殺人』が世界初の推理小説と言われています。
そして、彼は40歳で奇怪なる死を遂げ、自らの人生を以て最大の謎を残したのでした。
*
世界初の推理小説!と期待して『モルグ街の殺人』を初めて読んだのは小学生の頃だったと思いますが、
正直犯人にずっこけました。
しかし、今日改めて『モルグ街の殺人』、『黒猫』、『アッシャー家の崩壊』と代表作を読み返したら思いのほか、感じ方が変わっていて愉しめました。
特に『黒猫』は主人公こそホラー!
短編ばかりなので、ちょっとした隙間時間におすすめです。
きょうは何の日
写メ
こんにちは
*
10月5日は大伴家持の命日です
(まあ、旧暦だと8月28日なんですが…)
奈良時代の貴族で歌人、日本最古の和歌集『万葉集』の編纂に関わったとされている人です
万葉集には、514人の歌人の歌が約4,500首収められていますが、そのうちの約1割が彼の歌です
ちょっと欲張りすぎでは…?
*
そんな大伴家持さんの秋の歌がこちらです

"秋の野に咲ける秋萩秋風になびける上に秋の露置けり"

素人的にはこんなに秋秋繰り返していいの?と思ってしまいましたが、繰り返すごとに視点がフォーカスされているようで「何かいいかも?」とも思わされます
しかし、秋を代表する萩の花ですが、いつまでも夏のような暑さが居座っている間に
都内の名所では見頃が過ぎてしまいました
秋は夏に遠慮していないでもっと早め早めに行動する積極性を身に着けてもらいたいものです

旅に出たい
写メ
こんにちは
*
『坂の上の雲』というドラマを観ていたら愛媛県松山に行ってみたくなりました
(主人公たちの出身地)
松山城、萬翠荘(大正時代に建てられた旧松山藩主子孫の別邸)、道後温泉、鯛めしなどなどとても心惹かれます
*
四国に行くならサンライズ瀬戸(東京駅発の夜行寝台列車)に乗りたいけれど、
終着高松駅から松山駅は特急列車で2時間36分もかかるんですね
*
飛行機という乗り物の存在も勿論知っていますよ!
羽田松山空港は1時間半、リムジンバスで松山駅まで15分!早い!オール電車よりも安い!
それでも電車の旅の方が好き


盆ジョヴィ
写メ
こんばんは

夕ごはんを食べようと錦糸町をぷらぷらしていたら盆踊りが盛り上がっていました
曲はBon Joviのlivin' on a prayer
かっちょいい

きょうは何の日
写メ
こんばんは
*
7月31日は蓄音機の日
1877年(明治10年)にエジソンが蓄音機の特許を取得した日に由来するそうです
*
蓄音機ときいて、わたしが思い浮かぶのはやはり、
ビクターマークの元になった亡き飼い主の声が聴こえるのを不思議そうに首を傾げている犬のニッパー君のイラストです
そういえば、冬に熱海でニッパー君付きの蓄音機を見かけたな、と確認してみたら

ん?
なんでしょう…
体つきに違和感を持ってしまうのはわたしだけでしょうか?


参考
ビクター公式HP
きょうは何の日
写メ
1597年(慶長2年5月4日)
 伏見城の天守が完成し豊臣秀吉・豊臣秀頼らが移った日
*
*
*
兵どもが夢の跡
現在の伏見城跡周辺は明治天皇陵以外は住宅地と日本酒のまち
ただし、地名にグッとくるものが多いです
羽柴長吉町、景勝町、治部町、島津町、
福島大夫町、水野左近町、毛利長門町、井伊掃部町
戦国大名ゆかりの町名が数多く残されています
Googleマップを眺めるのは絶好の暇つぶしです
*
*
*
写真は伏見で呑んだ伏見にある18蔵全ての日本酒の飲み比べができる十八蔵のきき酒セットです
麺喰い…?
写メ
こんにちは
*
昨日、新宿駅を利用したら、改札内に知らぬ間に飲食店街みたいなのができていました
時間もあったのでふらりと覗いてみたら
鴨to葱がある!
御徒町にある人気ラーメン店で1時間並ぶなんていうのもざらだそうで、
麺喰い麺ヘラとして気になってはいたものの行けていなかったお店の一つ
運良く3人しか並んでおらず、空腹なせなさん
いざ、実食!
*
*
*
サイドメニューの親子丼がめちゃくちゃ美味しかったです
あと、カウンターの天板が畳調でおしゃれです
きょうは何の日
写メ
おはようございます
5月20日
世界ミツバチの日
近代養蜂の先駆者と呼ばれるスロベニアの養蜂家・アントン・ヤンシャ(英語版)の誕生日にちなみ、2017年12月に同国の提案によって制定
(Wikipedia日本版より)
*
ミツバチって面白いんですよ!
ミツバチって本当に面白いんですよ!
ミツバチについて書かれた本を一冊でも手にとってしまったら、人に話したくなるネタ満載昆虫です
例えば、一つの巣に女王バチ、働きバチ、オスバチがいるのは有名ですね
でも、もう少し詳しく見てみると
女王バチの寿命は3〜5年(働きバチは1〜3ヶ月)で生涯に一回だけセッして以後生きている間、毎日1,000〜2,000個の卵を生み続けます
例えるなら、体重45キロの人間が45キロの卵を毎日産んでいるみたいなものです 
ローヤルゼリーパワーです
ヒェッ
オスバチは基本働かずブラブラしていればいいのですが、課せられた仕事はたった一つ
そのたった一つ、女王バチとセッした瞬間に即死します
運悪く?セッできなかったオスバチはそのうち巣から追い出されて餓死します
ヒェッ
その他大勢の働きバチは、1日8時間労働でホワイトとみせかけて、元の寿命は短いし初外勤日が殉職もありうる危険なお仕事です(特別手当なし)
ヒェッ
当たりガチャなんて無い、どの役割も御免被るものばかりです
*
他にも六角形の巣、ダンスやハチミツにもしミツバチがいなくなったら人類滅ぶなど面白ポイントだらけ!
誰か才能ある人にこの美味しい設定だらけのミツバチを上手く使った小説を書いてほしいものです



 
緊急速報